お知らせ

法村先生が10月11日のRNC西日本放送「シアワセ気分」に出演しました♪

10月11日のRNC西日本放送「シアワセ気分」にピンクリボンかがわ県協議会役員で
高松赤十字病院 乳腺専門医である法村尚子先生が出演され10月1日に開催された
イベントの紹介や乳がん予防について説明されました。

乳がんから身を守るためには「ブレスト・アウェアネス」

乳房を意識する4つの生活習慣

 自分の乳房の状態を知り、乳房の変化に注目、もし変化があれば医師に

 相談する、また、40歳以上になれば2年に一度必ず乳がん検診を 受ける、これらをぜひ意識していただきたいと訴えました。

高松丸亀町壱番街前三町ドーム ピンクリボンライトアップイベントを開催しました

今年も高松丸亀町壱番街前三町ドームと高松シンボルタワーの

ライトアップを記念して10月1日に高松丸亀町壱番街前ドーム広場にて点灯記念イベントを開催しました。

ステージイベントでは、高松赤十字病院乳腺専門医の法村 尚子(のりむら しょうこ)先生によるトークショーや、歌のライブ、

さらに、ハンドマッサージやガラポン、ピンクリボングッズプレゼント抽選会などを行い、会場は大いに盛り上がりました。

高松丸亀町壱番街前三町ドームは、今月1日から31日までの間、シンボルカラーのピンク色にライトアップしていますので

ぜひ皆様ごらんください。

高松丸亀町壱番街前三町ドーム
10月31日までライトアップ実施中!
ピンクリボンライトアップキャンペーン 点灯記念イベント
(高松丸亀町壱番街前三町ドーム広場)
翌日の四国新聞朝刊でも紹介されました

お問い合わせ

ピンクリボンかがわ県協議会 事務局

(公益財団法人香川県予防医学協会内) 087-868-5578

ピンクリボンかがわ県協議会

ピンクリボンかがわ設立20周年記念講演会

日時:2025年10月31日(金)18:00~19:00

場所:リーガホテルゼスト高松 3階 ダイヤモンドの間

参加費:無料 

乳がんになっても自分らしく生き生きと暮らすために。

お知らせ | イベント案内 | 乳がん月間(10月)イベント

法村先生が10月1日のRNCイブニングラジオ415に出演しました♪

9月17日(水)、法村先生がRNCラジオのイブニング415の収録をされました。放送は10月1日(水)16時30分頃です♪

高松丸亀町壱番街三町ドーム&高松シンボルタワーライトアップキャンペーン

本年20周年を迎えるピンクリボンかがわ県協議会では、10月の「乳がん月間」に高松丸亀町商店街振興組合協力で丸亀町壱番街前ドームをピンク色にライトアップします。またライトアップに合わせて高松丸亀町商店街通り沿いをバナーで彩ります(10月22日まで)。

ドームライトアップを記念し、点灯開始日の10月1日に記念イベントを開催。乳腺専門医によるトークショーや音楽ライブ、ガラポン抽選会によるピンクリボングッズ等のプレゼントなどを行い、ピンクリボン運動をアピールします。

サンポート高松シンボルタワーにおいても10月1日から5日までライトアップを行いますのでぜひお越しください。

ライトアップキャンペーン

会 場:丸亀町壱番街前三町ドーム ・高松丸亀町商店街通り沿い・高松シンボルタワー

日 時:ライトアップ期間10月1日(水)~10月31日(金)※バナー掲示は10月1日(水)~10月22日(水)まで

高松丸亀町壱番街三町ドーム・高松丸亀町商店街通り沿い・高松シンボルタワー

点灯記念イベント会場:高松丸亀町壱番街前ドーム広場

日 時:10月1日(水)

     17:00~ ピンクリボン啓発グッズの街頭配布、ハンドケア、ガラポンなど

     17:30~ 歌のライブ(森弓枝Vo・國井類Sax・阿部路子Pf)

     18:00~ トークショー「乳がんと向き合い、自分らしく元気に生きるためのヒント」

          (高松赤十字病院乳腺専門医 法村尚子先生)

     18:30~ 歌のライブとライトアップ鑑賞

日本乳がん学会 地域医療・診療向上委員会 意見交換会のご案内

今年9月26日(金)・27日(土)開催の「日本乳癌学会中国四国地方会」にて地域医療・診療向上委員会による意見交換会が開催されます。 /ご参加される方は下記案内状のフォームからご登録ください。

日時:2025年9月27日(土)12:30~13:30  場所:あわぎんホール5階会議室6

学会ホームページ:https://www.kwcs.jp/jbcs-cs22/index.html

水藤晶子先生が「乳がん相談会」で患者相談を受けました。

当協議会メディカルネット主宰の水藤晶子先生(水藤乳腺甲状腺クリニック院長)が、

あけぼの香川が主催する「乳がん相談会」11月30日(土)13:30~に参加し、患者相談を受けました。先生の率直で

患者の気持ちに寄り添った回答に、参加者全員が納得し元気をもらいました。

「四国新聞女性クラブ」へ協賛しました

ピンクリボンかがわ県協議会では本年度、各界で活躍する著名人を招いた「四国新聞女性クラブ」への協賛を実施し、会員2千人に「breast awareness(乳房を意識する生活習慣)」の重要性をアピールしました。

第3回目のプログラム

会場スクリーン

香川ヤクルト販売(株)様より寄付いただきました

香川ヤクルト販売(株)様より寄付いただきました。

2015年より継続して寄付いただいており、今年で10回となります。

ありがとうございます。

ピンクリボン2024 ポスターデザインコンテストを行いました

 コンテストは若い世代の感性を乳がん検診の啓発につなげようと、2020年から開催しています。今年も県内在住の中学、高校、大学、専門学生を対象に作品を募集し、特別協力団体の代表者らが161点の応募の中から入賞作品を選びました。10月22日にはサンポートホール高松1階市民ギャラリーで表彰式を行い、入賞者10人に賞状と副賞を手渡しました。

■主催/ピンクリボンかがわ県協議会 
■特別協力/国際ソロプチミスト高松 高松市薬剤師会 高松西ライオンズクラブ 第一三共ヘルスケアダイレクト株式会社 香川ヤクルト販売株式会社 キリンビバレッジ株式会社 香川県予防医学協会
■後援/香川県 高松市 香川県教育委員会 香川県医師会 高松市医師会 香川県がん検診受診率向上プロジェクト 四国新聞社

結果発表

最優秀賞:穴吹デザインカレッジ グラフィックデザイン学科2年 井内 萌々香 様

作品名「一緒にいるために。」

01.作品のコンセプトを教えてください。

 作品に取りかかる前に乳がんについて調べると、早く見つけて早く治療を始めれば治る病気だと分かりました。大切な人と一緒にいられる時間が乳がんによって短くなるのは悲しいこと。早期発見・早期治療で大切な人と過ごす時間が少しでも増えてほしいという思いを込めて今回の作品を作りました。

02.作品づくりでこだわった点は。

 ハートのピンクリボンを一部枠外にはみ出させ、全体的に大きく見せることで、遠くから見ても何を訴えるポスターか分かりやすくしました。不安をあおらないように優しいピンク色でまとめ、手書き風の親子とリボンのイラストで柔らかい雰囲気に。母親と子どもがギュッと抱き合うイラストは、2人の距離を近くして大切な時間を表現しました。日頃から一目で見て分かるデザインを心掛けていて、イラストもあまり作り込まず白抜きでシンプルに仕上げました。

03.今後の作品づくりについて。

 みんなに私のポスターを見てもらいたいという思いで描いたので、最優秀賞の受賞を聞いた時はとてもうれしかったです。私の作品をきっかけに、自分の未来のために検診を受ける人が増えればいいなと思います。今後も多くの人の目に留まるようなデザインを大切にし、私自身も早めに乳がん検診を受けたいと思います。

井内 萌々香さん

その他の受賞作品

優秀賞:穴吹デザインカレッジ グラフィックデザイン学科2年 松浦 知子 様

作品名「不安でいっぱいになる前に」

各協賛社賞(6名)

ピンクリボン賞 (2名)

参加作品

/// 徳島文理大学 ///

/// 香川短期大学2年 ///

/// 穴吹デザインカレッジ グラフィックデザイン学科1年 ///

/// 穴吹デザインカレッジ グラフィックデザイン学科2年 ///

/// 穴吹デザインカレッジ マンガ・コミックイラスト学科1年 ///

/// 穴吹デザインカレッジ マンガ・コミックイラスト学科2年 ///

/// 高松工芸高校1年 ///

/// 高松工芸高校2年 ///

/// 高松工芸高校3年 ///

/// 香川西部支援学校 ///

/// さぬき市立志度中学校 ///

/// 高松市立香東中学校 ///

/// 高松市立山田中学校 ///

/// 高松市立木太中学校 ///

高松丸亀町壱番街三町ドームとシンボルタワーをライトアップ

 今年も10月の「ピンクリボン月間」に合わせて、高松丸亀町壱番街三町ドームをシンボルカラーのピンク色にライトアップしました。丸亀町商店街の約40カ所には啓発用のバナーフラッグと懸垂幕を掲示し、買い物客らに乳がんの早期発見・早期治療の大切さを訴えました。
 昨年に引き続き、高松シンボルタワー(高松市サンポート)でもライトアップを実施。1日から3日までの3日間、タワー全体がピンク色に彩られました。

主催/ピンクリボンかがわ県協議会
共催/香川県予防医学協会
後援/香川県、高松市、香川県医師会、高松市医師会
協力/高松丸亀町商店街振興組合、高松市薬剤師会

ピンクリボンいくしまウォーク

 乳がん検診による早期発見と治療の重要性を呼び掛ける「ピンクリボンいくしまウォーク」が10月20日に行われました。県総合運動公園(高松市生島町)を発着する約10キロの道のりを歩く「ウォークコース」、同園内に設けられた3カ所のチェックポイントを巡る約2.5キロの「ラリーコース」があり、計約300人が参加。秋晴れの下、ウォーキングを楽しみながら早期発見の大切さをアピールしました。

主催/四国新聞社
共催/いくしまスポーツチャレンジ共同体(穴吹エンタープライズ・ミズノ・香川県造園事業協同組合)
特別協力/ピンクリボンかがわ県協議会

カテゴリー一覧

年別アーカイブ

ページの先頭へ戻る