2017年

高松市・丸亀町壱番街ドームをライトアップしました

 乳がんから命を守る運動を推進する「ピンクリボンかがわ県協議会」は10月2日夜、高松市の丸亀町壱番街ドームを、シンボルカラーのピンクにライトアップ。

 10月の「乳がん月間」を通して街をピンクに染め、通行客らに早期発見・早期治療を訴えました。

丸亀町をピンクに染め、乳がん検診の重要性訴える

 このライトアップは2009年から実施。今年は、運動をより多くの人に知ってもらおうと、併せて啓発用バナーフラッグを丸亀町商店街の40カ所に設置しました。

 点灯式では県医師会会長で同協議会の久米川啓代表が「乳がんは働き盛りのがんであり、社会への影響も大きい。つまり、防ぐメリットも大きいことを理解し、周囲の方にもぜひ検診受診をすすめてほしい」などとあいさつ。久米川代表とともに高松丸亀町商店街振興組合の古川康造理事長、香川県健康福祉部の小川秀樹次長らがスイッチを押すと、ドーム内が鮮やかなピンクに染まりました。点灯に先立ち、高松中央ライオンズクラブのメンバーが啓発グッズを配り、クラシックのミニコンサートが行われるなど会場を盛り上げ、街ゆく人が足を停めていました。

(写真左)あいさつするピンクリボンかがわ県協議会・久米川啓代表
(写真右)美しい演奏や歌声で会場を盛り上げました
乳がんに関するミニクイズを出題する香川大学医学部の紺谷桂一准教授ら
ピンクリボン運動に興味を持ってもらおうと、ハンドマッサージのボランティアを行う日本エステティック協会のメンバー
(写真左)100円募金でセシールグッズ抽選会
(写真右)乳がんに関する啓発資材を配布し、検診を呼びかけ
鮮やかなピンクのバナーフラッグが街を彩りました

早期発見なら治る時代に 検診受け健康を守ろう

乳がんの患者数は県内でも年々増加傾向にありますが、医療の進歩により、早期に発見すれば9割以上の確率で治る時代になりました。

現在わが国では、乳がん検診は40歳以上の女性を対象に、2年に1回の受診が推奨されています。検診は乳房エックス線検査(マンモグラフィ)が一般的で、視触診や超音波を併用する場合もあります。住んでいる市町から廉価で受診できる受診券が送付されたら、また職場等で機会があればぜひ定期的に検診を受けましょう。

あなたは知っている?「乳がん」の常識

 ライトアップの点灯式に先立ち、会場では「知っていますか? 乳がんのこと」と題したミニクイズを実施。

 香川大学医学部 乳腺内分泌外科の紺谷桂一准教授と、高松赤十字病院 第二胸部・乳腺外科の法村尚子副部長がクイズを出題しました。

Q1.がんは日本人の2人に1人がかかる病気。では、乳がんは日本人女性の何人に1人かかる?

A1.11人に1人

 がんは2人に1人がかかり、3人に1人が亡くなるといわれています。なかでも、乳がんは日本人女性がもっとも多くかかるがんで、11人に1人が乳がんになります。誰にとっても、決して他人事ではありません。

Q2.乳がんにかかりやすい年代は?

A2.40~60歳代

 女性の乳がんは、働き盛りである40~60歳代の女性に多い病気です。この年代の女性が病気になると、家族に与えるダメージなど、社会的損失が大きいのです。しかも乳がんにかかる女性は増え続けており、2001年からの15年間で約1.8倍に。香川でも毎年600人以上の女性が乳がんと診断されています。

Q3.乳がんは、自分で触って見つけることができる唯一のがんです。触って見つけることができるがんの大きさは?

A3.0.5~1cm

 自分の乳房をめったに触らない場合、がんが大きくなってしまってから気づくことも多いもの。毎月自己触診をしていれば0.5~1cm程度の小さながんを見つけることができます。マンモグラフィーを受診して発見できるサイズはさらに小さい0.3㎜。しこりのないがんも見つけることができます。
 2年に1度は必ずマンモグラフィーを受けましょう。


主催/ピンクリボンかがわ県協議会
共催/香川県予防医学協会
協力/高松丸亀町商店街振興組合、高松三越、高松中央ライオンズクラブ、日本エステティック協会、ディノス・セシール

ディノス・セシール社員有志より、バザー収益金を寄付頂きました

同社が開催したチャリティバザーで集まった収益金を寄付頂きました。

国際ソロプチミスト丸亀様よりバザー収益金を寄付頂きました

同団体が開催した2016年11月のチャリティバザーで集まったピンクリボン募金を三野会長から贈呈頂きました。

場所:日本料理一丁(丸亀市)

カテゴリー一覧

年別アーカイブ

ページの先頭へ戻る